こんなお悩みありませんか?

- 前歯の治療をしたけれど、形や色が気になってしまう
- 高い費用で治療したのに、満足いく治療ではなかった
- 自信をもって笑うことが出来ない
- 歯の付け根の黒ずみが気になる
- 他院では、治療できないと言われた
- 矯正した後に後戻りをしてしまった
- 歯茎が気になって、口元が気になってしまう
セカンドオピニオンとは

セカンドオピニオンとは、現在通院している歯科医院とは別に、リリアーナデンタルクリニックの歯科医師が主治医の先生からの診療情報に基づいた内容で、現在の診断や治療法について意見や判断を患者様に提供し、今後の治療の際の参考にして頂く事を目的としています。
他院を受診していて、「長期間治療に通っているけれど、良くならない」「現在の治療法に不安や不満がある」そんな方は、リリアーナデンタルクリニックGINZAにご相談ください。
当院のカウンセリングについて 信頼と納得のために院長が心がけていること
院長による一貫対応と個別フォロー
カウンセリングはすべて院長が直接担当し、初診から治療完了まで一人ひとりの患者様に責任を持って対応しています。ご希望やお悩みを丁寧に伺い、聞き漏らすことなく治療方針に反映させることを徹底しております。また、カウンセリング後に新たな疑問や不安が生じた場合にも、専用のクリニックLINEを通じて随時フォローが可能ですので、安心してご相談いただけます。
“不安”を“安心”に変えるための時間をかけた対話
初回カウンセリングには60分以上の時間を確保し、患者様の想いやご不安をじっくりとお伺いします。一度で十分にお話しできなかった場合は、2回目以降も無料でご相談いただける体制を整えています。治療方針や手順についても、ご納得いただけるまで何度でも丁寧にご説明いたします。特に、歯科治療に対して強い不安を抱える方には、無理のないペースで、希望が持てるような治療法をご提案しています。
本質をとらえるカウンセリング
当院のカウンセリングでは、患者様ご自身が最も改善したいと考えておられる点を中心に治療方針を考えてまいります。主訴から逸れたご提案や、患者様が望まない治療を無理に勧めることは一切ございません。さらに、自覚しにくい口腔内の問題がある場合にも、専門的な視点から適切なアドバイスを行います。治療の進め方やゴールのイメージは患者様によって異なるため、丁寧な対話を通して、個々に最適な治療プランをご一緒に構築してまいります。
セカンドオピニオンの
メリット・デメリット
-
メリット
- 自分で納得した治療法が受けられる
- 誤診のリスクが減少できる
- 客観的で中立な意見を聞く事が出来る
-
デメリット
- 費用がかかる
- 状況が良くなるとは限らない
- 新しい歯科医師との関係性を作る必要がある
セカンドオピニオンを
勧める事例
笑ったときに歯茎が見えるのを
治したい

笑ったときに歯茎が目立ってしまう笑顔のことを「ガミースマイル」と言います。
口元が気になってしまい、コンプレックスとなり思い切り笑うことに抵抗を持ってしまう人も少なくありません。
ガミースマイルは治せるということを知らないで悩んでいる人が多いので、美しい自信を持った笑顔をリリアーナデンタルクリニックで取り戻しませんか?
口元でお悩みの場合は当クリニックまでご相談ください。
前歯の見た目が気になる

食事や会話のたびに見える前歯は、人の顔の印象を左右する大事なパーツの一つです。
「美しい前歯が口元の印象を決める」と言っていいほどです。前歯の色や形が一度気になってしまうとコンプレックスとなり、口元が気になり人と食事や会話をするのも避けてしまい、コミュニケーションに支障が出る場合もあります。
以前治療しても、色や形が気に入らない場合や、黒ずみや黄ばみが気になる方は、当クリニックまでご相談ください。
口元がモコっと前に出ているのが
気になる

口元がモコっと前に飛び出た状態を「口ゴボ」と呼びます。
突出しているために、鼻の下が長く見えたり、横からみると鼻先が口元と同じ位置になっている場合があり自分の横顔にコンプレックスに感じてしまう方も少なくありません。
当クリニックでは、患者様の『個』の美しさを大切にしています。
歯や口元とのバランスを見ながら、審美的・機能的な回復を目指し自信を持った笑顔と横顔を取り戻せるように努めております。
根管治療がいつまでも終わらない

根管治療で、複雑な根の形の場合には精度が高い治療が必要になります。治療をきちんと正しく行うには、CTレントゲンで根の状態を確認する必要があります。
正しい精密な診断をするのにはCTという3D画像を用いた画像診断が重要になりますので、あまりにも他院で長く根管治療が続く場合は、当クリニックにCTがありますのでご相談ください。
矯正後の後戻りや矯正中のトラブル・・・歯並びを美しく整えたい

高い費用をかけたのに矯正治療中や治療後に不満を抱える方や再治療を希望される方がいらっしゃいます。
「自分の思っていた結果と違う」「治療期間が長い。終わらない」「希望通りの口元になれなかった」「治療後に後戻りにしてもらった」といったケースが多いようです。
当クリニックは、見た目の美しさや歯を並べるだけでなく、お顔全体や姿勢・咬み合わせなどトータルバランスで整えていく治療を心がけております。
抜歯と言われた歯を残したい・失った歯を取り戻したい

他院で「抜歯をすすめる」と言われたけれどどうにか残したい、抜きたくない方は多くいらっしゃると思います。
誰が見ても抜歯が最適であるというケースもありますが、治療方法によっては歯を残せる場合もあります。
当クリニックではインプラント治療も行っておりますので、抜歯になった場合でもしっかりその後の治療方法をご提供させて頂いております。
失敗しない治療ために
「セカンドオピニオン」へ

治療を開始してから、歯科医院が提示する治療方針とご自身の希望と合わずに途中でやむを得ずに治療を中断してしまうケースもあります。
歯科治療は、小さな手術を繰り返して行うといった側面があるために、診療途中での転院はかえって歯を痛めてしまうことも少なくありません。
本来であれば、同じ歯科医院で最初から最後まで治療して頂く事が理想です。
ですが、大事なご自身の歯ですので、納得して信頼のおける治療方法だと信じられるようにする意味でも、治療の途中でも、折り合いがつかなくなってしまう前にセカンドオピニオンで当クリニックまでご相談ください。
当クリニックにおける
セカンドオピニオンの注意点
- 1.現在に主治医の診断、処置を批判するものではありません。
- 2.今後の治療に関して保証するものではありません。
- 3.セカンドオピニオンは自由診療となりますので、健康保険はご利用できません
- 4.当クリニックは予約制です。ご予約される場合はお電話またはLINEよりご相談ください。
- 5.やむを得ずキャンセルする場合は、必ずご連絡ください。詳しくはキャンセルポリシーをお読みください。
当クリニックの特徴
-
女性専門歯科医院ならではの審美治療
当クリニックは、完全個室型の診療室で患者様のプライバシーを御守りしております。
ご来院される患者様が安心して、歯のお悩みをお話できる環境を整えられるよう、歯科医師がカウンセリングさせて頂きます。 -
充実した新しい設備
当クリニックでは、歯科用マイクロスコープや、CTなど高精度な機器を用意しております。
精密な審美治療を行う際はマイクロスコープを用いて治療を行っております。 -
精密な治療
当クリニックでは、歯を削る量を出来る限り抑えた、強度・審美性・長期安定性に配慮をした難易度の高い補綴治療(MIPPテクニック)を行っております。この技術により患者様の「美しい歯」を実現する手助けを行っております。
症例集
Case01笑った時に歯茎が
見えるのをなんとかしたい


- 年齢
- 27歳
- 来院理由
- 他院にて行ったインビザライン処置の結果、ガミースマイルも歯並びも改善せず。なんとかして欲しい。
- 処置
- 写真の様に歯を沢山削らずほんの一部を削り薄くも丈夫なセラミックを被せました。
- 結果
- 経過3年、美しいスマイルを僅か3回の来院で得られ満足されています。
-
BEFORE
AFTER
-
-
Case02折れた前歯を修復したい


- 年齢
- 37歳(通院期間:3週間2回)
- 来院理由
- 前歯が折れてしまった。
- 処置
- 折れた歯を抜き、インプラントで即日回復した。
インプラントと歯茎の移植を行った。 - 結果
- RSテクニックで審美性を診断、抜歯即時インプラントにより大満足して頂いた。
Case03セラミックのきれいな
被せ物で仕上げたい
前歯の隙間を気にされている患者様のケースです。隙間の気になる前歯の部分を極限まで薄く削り、その表面に薄く加工したラミネートべニアを装着しました。


- 年齢
- 処置時年齢24歳
- 来院理由
- 前歯の隙間が気になる
- 処置
- MIPPテクニックを用いて 限界まで削る量を減らし、0.3ミリというとても薄いセラミックを貼り付けています。
- 結果
- 処置より8年が経ちましたが一切変色や破折はありません。歯茎も美しくご本人の満足度は高いてす。
-
前歯の隙間が気になる箇所です。
-
歯の削る量を限界まで減らし削ります。
-
薄いラミネートベニアを張り付けた状態。
美しい口元になりたい方必見


患者様情報
【年齢】32歳
【来院理由】ガミースマイルを改善したい
【処置】クラウンレングスニング・ラミネートべニア
【費用】120万円
この可哀想な患者様は、ガミースマイルの改善を主訴にインターネット上で安くて良さそうに見えた都心の歯科クリニックを受診しました。
しかし、そこで待っていたのは本当の地獄だったと泣きながら話してくれました。
なぜそのようなことになったのか、そうならないためにはどうしたらいいのか、治療法をご紹介いたします。
治療の
支払いについて
-
治療費について
治療費は現金、各種クレジットカード(一部を除く)、デンタルローン(分割)でのお支払いが可能です。治療にあたっては必ずお見積りを提示し、ご納得いただいてから治療を開始いたします。
-
医療費控除について
医療費控除とは、自分自身や家族のために、その年の1月1日から12月31日に支払った医療費がある場合に、一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。
1年間で10万円を超える医療費を支払った人でしたら、確定申告をすれば税金が戻ってくる場合があります。詳しくは、最寄りの税務署にお問い合わせください。