綺麗な最高のスマイルをあなたに

美しい笑顔は、人に対して明るく、清潔な印象を与えます。口元にコンプレックスがあり上手に笑えなかった方が、歯並びや歯の色を変えることによってコンプレックスがなくなり、素敵な笑顔を取り戻すことが出来ます。見た目の印象の変化だけではなく、精神面までも変えることが可能です。当クリニックでは、一般的な保険治療では出来ない「見た目の美しさ」を満たす治療を行います。
多くの舞台女優、歌手、モデルの方のスマイルを魅せるスマイルにしてきました。
				
- 完全個室
- 銀座駅
- 女性限定
選べる美容歯科治療の特徴
インビザライン

						インビザライン(Invisalign)は、世界中で340万人以上の治療実績がある信頼度の高いマウスピース矯正(アライナー矯正)です。オーダーメイドで製作する薄い透明なマウスピース型装置のため、装着していても周囲から気づかれることはほとんどありません。
従来のワイヤー矯正(表側矯正)のように「人前で笑うのが恥ずかしい」「ご飯を食べるときの口元が気になる」といった、マイナスな見た目を気にする必要がないため、いつも笑顔を見せることができます。見た目が気になる方や金属アレルギーのある方におすすめの矯正法です。
					
特徴1 治療中も目立たない矯正装置で笑顔に

マウスピース矯正の一番のメリットは、装置が目立たないことです。
薄く透明に近い、医療用プラスチック製の装置は、装着していても着けていることがほとんど分かりません。マウスピース矯正は、治療中の見た目が気になる方、人と接する機会の多い方などにおすすめの矯正治療法です。
特徴2 装置を外して食事ができます

他の矯正装置とは違って、患者さまご自身の手で取り外しができることが大きな特徴のひとつ。マウスピース矯正は、食事の時には取り外すことができるので、装置に食べ物が詰まる心配なく、治療中も普段通りに食事ができます。毎日の食事を楽しみたい方にはピッタリです。
特徴3 段階に合わせて新しい装置に交換

マウスピース矯正は、治療の段階に合わせて矯正装置を新しいものに交換し装着することで徐々に歯並びを整えていきます。矯正装置は、患者さまご自身で交換していただく必要があるので、患者さまの自己管理がとても大切です。
特徴4 治療期間中も快適!

マウスピース型の矯正装置は金属を使用せず、また、段階的に歯を動かしながら歯並びを矯正するため、従来の矯正方法と比べて痛みが少なく、唇や口の中の粘膜などを傷つけてしまう心配がありません。治療期間中に装置が歯から外れてしまうなどの。緊急性が少ないことも特徴のひとつです。
特徴5 金属による悩みも解消

インビザラインはプラスチック製の為、金属アレルギーを引き起こす心配がありません。
金属アレルギーで矯正治療を断念した方も、安心して治療を受けて頂くことができます。
MIPP・セラミック治療

真っ白な歯や、美しい歯並びに憧れを感じたことはありませんか?
歯の色や歯並びは、その人のイメージを大きく左右する重要な要素です。 歯にコンプレックスを持っていると、人前で笑顔を見せることすら不安に感じてしまいます。
それでは、その人の魅力は半減。非常にもったいないとは思いませんか?セラミック治療とは、歯の美しさと機能性を同時に高めて、歯に関する悩みを解消するための歯科治療です。
MIPP
						は世界で一番有名な審美補綴医イタリアのDr. Mauro Fradeaniが産んだ治療コンセプトminimal invasive prosthetic procedures最小限の侵襲の補綴治療というテクニックです。
従来に比べ歯を削る量を限界まで減らしながらも強度と審美性、長期安定性に配慮しながら歯へのダメージが格段に少なくて済む治療法です。
特徴1 笑ったときに過剰に目立つ歯茎も自然な状態に修整

目立ってしまう歯ぐきの症状であるガミースマイル。ここを修整することで上品な口もとになり、魅せるスマイルに!笑ったときに口元を気にすることもなくなり、本当の笑顔が手に入ります。
- 
						 ガミースマイルと矯正の失敗 
- 
						 歯茎の量を減らすことに 
- 
						 歯茎と骨の調整済み 
- 
						 技工士の技術が光るMIPPセラミックス 
- 
						 
- 
						 通院回数最短5回3ヵ月で素敵スマイルに 
- 年齢
- 30歳
- 来院理由
- ガミースマイルを結婚式前撮りまでに治したい。
- 治療回数
- 5回3ヶ月
- 処置
- ガミースマイル診断によりこの患者様は以下の要項を満たすことになった。
 1:残り3ヶ月でガミースマイルを改善したい。
 2:自分の歯の形や色、長さ全てを今より圧倒的に綺麗にしたい。
 3:歯茎の形も改善したい。
 4:通院回数を最小限にしたい。
 院長中澤の判断
 1 についてクラウンレンスニングとラミネートベニアで時間的にはギリギリ可能(本来はクラウンレングスニングオペ後3ヶ月待ちたい)
 2 について自分の表面を削り薄い(0.5mm以下)セラミックを貼ることで劇的な改善が見込める
 3 についてクラウンレングスニング手術により容易に改善できる
 4 について当院の最大の特徴の一つである、ドクター貸切・クリニック貸切・歯科技工士立会いにより通常の歯科クリニックでは考えられない期間で治療が可能
- 結果
- この方はナイトガード(マウスピース)希望により装着し、とても綺麗な笑顔になりました。
特徴2 歯周病を伴う歯にも適合が良い精密セラミック治療で、スッキリ美しい口元に

長年歯医者に通っていたが、徐々に美しさも大切な歯も悪くなっていく…そんな悩みも精密な治療でインプラント・セラミックを使い美しく治療。技術と知識に裏打ちされた治療により全ての悩みを改善しました。
- 
						  初診 歯の黄ばみ 歯周病で奥歯がボロボロに 
- 
						  治療後、納得の審美に 
- 
						  初診 
- 
						  治療後、自信を持てる歯へ 
- 
						  上顎にできた巨大な骨隆起→除去へ 
- 
						  歯はジルコニアで美しく・歯がない場所はインプラント 
- 
						  綺麗に見えるがほとんど歯周病 
- 
						  綺麗に治し、奥歯はインプラントへ 
- 
						  初診スマイル 自信なく 
- 
						  治療後、自信のあるスマイルへ 
- 
						  リップとの調和もすぐれている 
- 年齢
- 58歳(主婦)
- 来院理由
- 他院にて治療した歯が徐々に壊れていく、歯がグラグラして歯周病が心配でご来院。現在通院しているが、明確な治療案が提示されていなく、噛み合わせがに問題が生じている。
- 治療回数
- 1年程通院
- 処置
- 歯周病が進行している奥歯を抜歯した。無くなってしまった歯茎と骨を再生療法により再建手術し、半年ほどしてから再生した骨にインプラント治療をした。
 歯周病になっていた箇所は歯周病治療を行い、上顎口蓋に出来た腫瘤の様な骨隆起を除去手術をした。
 前歯をラミネートべニア治療により審美的に回復させ、噛み合わせと機能性を重視させ、仮歯で噛み合わせが完璧になるまで微調整した。その後、ご本人が満足された為、最終の歯をSET
- 結果
- 心配していた歯周病は完治 グラグラした歯や血がでる様な歯は一本も無くなった。全顎的にセラミックの歯になり、審美性・機能性が大きく改善とても綺麗な笑顔になりました。
特徴3 前歯がダメに!前歯のインプラントって本当に大丈夫?

美容的にも、機能的にも大切な前歯。中途半端なインプラント治療やブリッジ治療では美しくはなりません。前歯のインプラント治療にこそ誤魔化しが効かない歯科医師の実力が問われます。
- 
						  初診 歯が破折し、歯茎が腫れている。抜歯へ 
- 
						  治療後、インプラントに交換し審美的な前歯へ 
- 
						  抜歯即時でインプラントを埋入 
- 
						  インプラントのクラウンは自然な美しさに 
- 年齢
- 38歳
- 来院理由
- 前歯付近の歯茎が腫れて膿が出るのが気になっていた。
 かかりつけの歯医者では手に負えないと言われ当クリニックにご来院。
- 治療回数
- 6回
- 処置
- 歯は抜かなければいけない状態であったため、抜歯と同時にインプラントを打ち、更に仮歯を入れた。
 その後歯茎のラインや他の歯を綺麗にし最終的にジルコニアの歯を入れた。
- 結果
- 
						一般歯科医師ではこの治療の難易度は理解できなく、インプラント治療専門家でも手こずる大変難しいケースであった。 レントゲンは載せていないが、この抜歯した歯の根っこ周囲は親指の爪2枚分よりも大きな骨吸収を起こしており、隣の歯も巻き込み隣在歯も神経が腐っていた。 更に感染と炎症はひどく鼻の下まで骨が全て吸収して無くなっていたので、もし前医が気軽に抜歯をしていたら審美回復は現代の歯科技術では不可能であった。 幸い前医は危機を感じ手をつけずに紹介してくれた為、即時には抜歯せず感染除去と同時に骨造成を内側に行う事で歯茎が過剰に痩せる事なく(審美的に損なう)インプラント治療に繋げる事が出来た。 歯科専門学科誌に載せる事を勧められているケースである。コロナ禍が落ち着いた頃にドイツで行われるR.B.Bという学会にて発表して欲しいと主催者推薦受けている事を付け加えておく。 
よくあるご質問
- 
				Q
				審美・美容歯科治療は見た目優先ばかりできちんと清掃ができて虫歯、歯周病対策がなされているのでしょうか?
- 
				A歯科治療において最終的なゴールは患者様の口の中が長期的に安定し快適に生活をしかつ健康的で美しい歯であることです。そのためには清掃がしやすい口の中を作り出すことが必須になります。安心して審美・美容歯科を受診されてください。
- 
				Q
				審美・美容歯科治療で噛み合わせは大丈夫?やはり噛み合わせ専門医に診てもらった方がいいのでしょうか?
- 
				A噛み合わせの問題は決して簡単な問題ではありません。人によっては少し調整して改善に至ることもありますが、中々長期にわたり結果がでない患者様もいます。審美・美容歯科では噛み合わせを普通の歯科よりも重要視しております。理由は美しい歯を入れるときほど噛み合わせの学問に精通してないと後々問題を起こしやすいと知っているからです。
 故に一般歯科よりも安心して噛み合わせを診てもらっていいと思います。噛み合わせの不具合がある間は最終的な歯を入れてしまうこともございません。
- 
				Q
				なんでも削られてしまいそうですが、削らなくても綺麗に治せませんか?
- 
				A削らない治療はあります。これは患者様の求めているゴールと削らない治療法が一致してなければなりません。最近の歯科材料にはそれに適した材料があります。適材適所の材料と治療法がありますのでまずは相談することで悩みが解決すると思います。いきなり歯を削るような乱暴な治療法はありませんご安心ください。
- 
				Q
				いろんな種類の材料を勧められます。一番良いのはなんでしょうか?
- 
				A一番良い材料は患者様の求めているゴールとそれを長期的に安定させることが可能な材料が一番良い材料ということになります。
 人それぞれで治療とゴールが異なりますので一概にこの材料が良いとは言えませんが世界の潮流として最も一般的に広まっているのがオールセラミックスのニケイサンリチウムと呼ばれる素材です。一般の患者様向けでは商品名e-maxという表記が多いです。
 私のクリニックでも最も使用頻度が高い材料です。しかしながらこれが一番良い材料とは言わず適材適所で使用が異なると言えます。
 担当の先生のお話をよく聞いて材料の選択をさせてもらうことが一番だと思います。
 追記としましては ジルコニアという素材が多く出回っていますがジルコニアを使用する・使用した方が理想的な治療結果が得られるという環境はそれほど多くはないはずです。それは私の意見ではなく多くの論文が示している結果なのです。
 審美・美容歯科の治療費は大変高価なです、慎重に選択することをお勧めいたします。
- 
				Q
				治療を早く終わらせる方法はありますか?
- 
				Aあります。
 それにはまず綿密で精密な治療計画を建てることができる技術と知識を持ち得るドクターであること。
 そして、一回の治療時間が1日、半日、数時間とクリニックを貸し切れるような診療システムを行っているクリニックのみが可能だと思います。
 当院は1日に1~3人までしか診療しない方針の歯科医院です。最小通院回数で早く終わりたい方はご相談ください。
- 
				Q
				前歯の治療が終わりましたが、顎が痛くてたまりません。
- 
				A審美・美容歯科は前歯の見た目にとらわれた治療を行ってしまうことが往々にしてあります。しかしながら前歯の治療でとても大切なのは奥歯の噛み合わせなのです。噛み合わせの治療を怠った治療方法を選択した場合、顎が痛くなったりご飯が噛めなくなったりします。
 それどころか大金を使った前歯もすぐに割れてきたり外れてしまったりと問題が起こります。
 顎の痛みは早ければ早いほど改善も早くできますので早めに最寄りの歯医者さんに相談してください。痛みは割と簡単に取ることができます。
- 
				Q
				噛み合わせがずっと悪いのですが矯正が必要ですか?
- 
				A噛み合わせが悪いことは健康を維持していく上であまりいいことでは無いと言われています。
 そもそも審美・美容歯科的はこのような悩みを持つ方のために様々な治療方法をご提案できると思います。
 何も矯正だけが解決方法とは言いません。もっと早く解決する方法もあります。利点欠点を知った上で治療法を選ぶのがいいかもしれません。
- 
				Q
				治療後すぐにラミネートベニアが割れてしまいました。
- 
				A前述にありますように、噛み合わせを考慮できていなかったりはの削り方が大きくて象牙質がむき出しになっていたり、削り方そのものが荒っぽかったりしますとラミネートベニアが割れたり、外れたりします。審美・美容歯科専門の先生に相談してみてください。
 専門の先生であればそのことを十分理解して治療を行っているはずです。患者様の中には噛み合わせが非常に難しい方がいますのでそれを見極める技術と知識、経験は大切な要素となります。
- 
				Q
				オールセラミックはすぐ割れると聞きました高価なので割れるのは困ります。
- 
				Aオールセラミックは割れません。割れませんというと誤解がありますが、そんな簡単に欠けたり割れたりしません。
 私の個人的なデータではH22年からH26年の間に2,300本以上セラミックス(e-max)を使用しましたが完全に割れたのは5本(インレーのみ)、欠けたケースでも15本程度で割れないと言い切ってもいいのではないでしょうか。いずれも術者である私の設計に問題がありました。
 もし簡単に割れるというのであれば誤った方法で作製しているか、被せ物の歯への接着が上手くいってないと簡単に割れます。
 もしかしたら否定的なこと言う歯科医師側に知識不足や臨床的なエラーがあるかもしれません。
- 
				Q
				お話だけ一度聞いてみたいのですが可能ですか?
- 
				Aもちろん問題ありません。
 どんな些細な疑問でも専門的な知識で解決できるかもしれませんので、相談のためにご来院ください。
- 
				治療費について治療費は現金、各種クレジットカード(一部を除く)、デンタルローン(分割)でのお支払いが可能です。治療にあたっては必ずお見積りを提示し、ご納得いただいてから治療を開始いたします。  
- 
				医療費控除について医療費控除とは、自分自身や家族のために、その年の1月1日から12月31日に支払った医療費がある場合に、一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。 一年間で10万円を超える医療費を支払った人でしたら、確定申告をすれば税金が戻ってきます。詳しくは、最寄りの税務署にお問い合わせください。 



